和歌

書き物

(本居)大平 和歌

撮影:四国大学 / 分類:20230909-J34 名所花大君の御笠の山はさきにけりいさ春日野に花の遊ひせむ     大平語注・気付き*大君の御笠の山 大君は天皇の意、御笠は「みかさ」と読み奈良・春日山(通称三笠山)を指す。三笠山の背後に花...
書き物

前権中納言持豊 和歌

撮影:四国大学 / 分類:20230909-J31 茶家のもとめに よりてよめる松かきにこゝろへた/てぬましはりは/千世をふる/ともときはなからし       前権中納言持豊語注・気付き*前権中納言持豊 芝山持豊1742-1815江戸中期~...
軸物

長収 和歌

撮影:四国大学 / 分類:20230909-J27  祝言     長収和らくをこゝろのたねと国の名もともにことはの道よりやたつ語注・気付き○長収 有賀長収(あるがちょうしゅう)? 江戸時代中期後期の歌人。有賀長伯の孫。
書き物

本居大平 和歌

撮影:立石恵嗣 / 分類:20230723-J12-2 春日詠湖花歌      平大平花なしと思ふこゝろの浦風も比良の根遠くにほふしらくも
軸物

(本居)宣長筆 東照大権現(徳川家康)の御代を称える和歌

撮影:立石恵嗣 / 分類:20230723-J4東照神命之安国登志豆米坐祁流御世者萬代    宣長語注・気付き○東(とう)照(しよう)の神(かみ)の命(みこと)の安(やす)国(くに)としづめましける御(み)世(よ)は萬代(よろずよ) と読む...
短冊

飯盛・雅章の狂歌短冊(二葉)、細川幽斎?・烏丸光広の和歌短冊(二葉)

撮影:四国大学 / 分類:右から手鑑4-3-1、4-3-2、4-3-3、4-3-4夜さくらを見にこよとてか山寺のあしおとすなり馬にくらやみ  飯盛 山家月さかれてもにこるこゝろをいさめてや山した水に月はすむらむ    雅章(極書)細川二位法...
短冊

本居宣長の和歌短冊、本居大平の添え書き(鑑定書)和歌

撮影:四国大学 / 分類:右から手鑑4-2-1、4-2-2 待郭公つれなさも(?)初音のゝちハ時鳥まつに頼ミの有明の空     宣長 わか翁のかゝれたる待郭公の歌に あかしとなるへき一ことをと人の             こへるにほとゝきす...
短冊

木下長嘯子・綾小路黄門俊景卿 和歌短冊(二葉)

撮影:四国大学 / 分類:右から手鑑4-1-1、4-1-2(極書)異山長嘯 うらやまし 題有名木下若狭少将豊臣勝俊 号長嘯 川勝宗久極? 切恋うらやましき?かへる?よそれもまたいとふつらさとかけし一こと     長嘯(極書)綾小路黄門俊景卿...
扇面・団扇

(藤井)高尚 扇面(和歌?狂歌?)

撮影:四国大学 / 分類:手鑑3-20-4秋山のふかきあはれを人とはばもみちに残るあり明のつき        花押(高尚)
短冊

(平田)篤胤 和歌短冊

撮影:四国大学 / 分類:手鑑3-15-2おもふ旨ありていへのはしらにかきつけゝる花鳥を吾も哀と見てはあれとあはれと歌ふいと無りけり 篤胤語注・気付き〇平田篤胤 安永五年~天保十四年(1776-1843) 江戸後期の国学者、神道家、思想家、...