短冊

飯盛・春足・真顔・大平 狂歌短冊(四葉)

撮影:四国大学 / 分類:右から手鑑4-10-1、4-10-2、4-10-3、4-10-4

世中に酒といふ物なかりせば
なにゝ左の手をつかふへき   飯盛

 柳
うき世をハとくはなれたる西行も
しはしをしめる青柳の髪    春足

 春雨潤花
児桜ひた??霞もあたゝかに
はなの湯おもの春雨そ降    真顔

 神祇
五十鈴川八百萬代の君が世を
いや遠長にまもるみつ垣    大平

語注・気付き

4-10-1 世中に酒といふ物なかりせば/なにゝ左の手をつかふへき
*江戸時代、大工や鉱夫が右手に槌、左手にノミを持つことから右手のことを「槌手」、左手のことを「ノミ手」と言いました。この「ノミ手」が「飲み手」と同じ発音だったため、ダジャレのような感覚で、お酒飲みのことを「左利き」と呼ぶようになりました。「左党」もその派生語とされています。(saketimes)

4-10-2 うき世をハとくはなれたる西行も/しはしをしめる青柳の髪
狂歌短冊3-46-6と同じ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました