書簡

雲多楼宛て五老書簡 (蜀山人の著作)近所に見当たらないので後から送る 狂歌かるた、春足作の「其元は」を入れた

撮影:四国大学 / 分類:手鑑1-34-1

御初(?)書捧読先々
寒冷甚敷御座候へ共
御安康御由奉賀候
蜀山人著述さしあたり
近所ニ無之あとより可奉呈候
末?かぬしふろふきの
狂歌おかしく承り候
歌かるたへも御佳作加入
仕候事にて候但そのもとは愛より出てと申
御歌なり此節種々多忙
万々来春?申上候先

撮影:四国大学 / 分類:手鑑1-34-1

御答迄如斯御座候謹言
 極月十日        五老拝
 雲多楼大人

気づき

○①蜀山人著述(蜀山人の著作)(春足が送ってくれと頼んだか)近所に見当たらないので後から送る。②末?ぬしの「ふろふき」の狂歌おもしろい。③狂歌かるた、春足作の「其元は」を入れた。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ブログランキング(にほんブログ村)に参加しています。クリックで応援いただけると、たくさんの方に知ってもらいやすくなるので大変助かります。

にほんブログ村 歴史ブログ 江戸時代へ
にほんブログ村
↑ こちらをクリック ↑

コメント

タイトルとURLをコピーしました