扇面・団扇

扇面・団扇

平家克明(?) 山桜

撮影:遠藤雅義 / 分類:20231009-K25  平家克明(?)
扇面・団扇

(藤井)高尚 扇面(和歌?狂歌?)

撮影:四国大学 / 分類:手鑑3-20-4秋山のふかきあはれを人とはばもみちに残るあり明のつき        花押(高尚)
扇面・団扇

中島棕隠五言絶句扇面

以下の翻刻・訓読・現代語訳は徳田武氏のご教示による。撮影:四国大学 / 分類:手鑑3-18-1風収雪逾密酒店一燈明漁父来沽酒凍蓑猶有聲 棕隠題訓読風収りて 雪逾いよいよ密なり酒店 一燈明るし漁父 来りて酒を沽かふ凍とう蓑さ 猶ほ聲有り 棕隠...
扇面・団扇

(七代目)市川團十郎 歌川画似顔絵と六樹園賛

撮影:四国大学 / 分類:手鑑3-16-2   歌川画人言荒事外無類江戸市川團十郎   六樹園語注・気付き〇市川団十郎家は江戸荒事の祖と言われ、代々この絵のように大きい目玉を売り物にしている。賛は「荒事は外に類無し 江戸市川團十郎」とでも読...
扇面・団扇

扇面 文晁

撮影:四国大学 / 分類:手鑑3-14-2
扇面・団扇

(賀茂)季鷹 狂歌扇面

撮影:四国大学 / 分類:手鑑3-13-3西行庵にて二月十六日藝妓共花寄といふ事有とていさなはれて見に行たる         季鷹?雪女子かそて(?)の?をこきませて花の外なる花を見哉狂哥を住持かこひしかハ花よりも団子といひしえせ人は芸子舞...
扇面・団扇

文晁筆 鵬齋老人七言絶句

撮影:四国大学 / 分類:手鑑3-13-1文晁筆鵬齋老人語注・気付き*谷文晁 宝暦十三年~天保十一年(1763-1841) 五山堂詩話巻三に文晁の漢詩が掲載されている。亀田鵬齋、酒井抱一とは「下谷の三幅対」と称された。辞世 ながき世を化けほ...
扇面・団扇

菊池五山五言絶句

撮影:四国大学 / 分類:手鑑3-11-2丹山舟頭雲探水緑?仙山水有清気吸嘘?引年  五山
扇面・団扇

米庵書 落款

語注・気付き*市河米庵(1779-1858)は江戸時代後期の書家、漢詩人名は三亥、字は孔陽(wik)
扇面・団扇

(菅江?)真澄 和歌扇面

撮影:四国大学 / 分類:手鑑1-68-3玉苗のはすえ?ゝかる夕風にくたけぬ月や秋のすかしさ  真?語注・気付き*菅江 真澄(すがえ ますみ)宝暦4年〈1754年〉~ 文政12年7月19日〈1829年8月18日〉)は、江戸時代後期の旅行家、...